
育て方
置く場所・灯り
苔テラリウム 置き場所
ガラス容器に入った苔テラリウムは、熱がこもりやすい構造です。
直射日光にあたると、蒸れて苔がダメージを受け、生育に問題が発生します。
室内で、証明が付いている明るい場所を選んでください。
または、LEDライト(LEDテープライトなど)やデスクライトで良いので、証明を当ててあげることで、苔テラリウムに良い環境となります。
熱がこもり、ガラスに水滴がつく場合は、拭きとってあげるようにしましょう。
お困りの際には、天使の苔までご相談ください。
水やり
苔テラリウム 水やり
ご購入やワークショップの際に、水やりや育て方の説明をさせていただいております。
水やりについては、2週間前後に1度、苔を湿らせるように水やり。2~3週間程度で土が干からびている場合は、水差しなどで土に水やりをします。容器に水滴がついた場合は、ふき取るようにします。
水野やりすぎには、注意しましょう。ご不明点はお問い合わせください。
苔は、どのくらいもちますか?
苔テラリウム 何年持ちますか
苔は、世代交代しながら長く楽しめる植物です。
良い環境で育てれば、2~4年は、楽しむことが出来ます。
茶色くなってきたり、増えてきてメンテナンスが必要な場合は、ご相談ください。
天使の苔でご購入いただいた苔テラリウムは、
メンテナンスをさせていただきます。
苔テラリウムの土
苔テラリウムの土
天使の苔で苔テラリウムに使用している土は、
苔に最適な環境を提供するために、
独自に配合した、専用の土となっています。
メンテナンス
苔テラリウムの土
・枯れてきた?増えて乱れた。
・崩してしまった。
などのトラブルには、
こちらのメンテナンス情報をご覧ください。
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 04-7136-1126
メール: angel.moss.main@gmail.com
Instagram: @angel.moss.main
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
少人数運営のため、メール・InstagramのDMが、確実に対応可能です。